成功曲線、昨日の続きです。
「物事の変化の仕方。」↓
http://lifestyle.annvi.com/2018/10/08/post-1462/
手書き感満載の成功曲線( ̄∇ ̄;)
見にくくてすみません。。。
努力し始めてしばーーらくは、底辺に近いところでフツフツとしていてます。
長いことこの底辺フツフツ状態が続くので、右肩上がりをイメージしながら努力していると、
こんなに長く努力し続けているのに、何故成果がでないんじゃーーーーーいっっ(*T^T)
、、、となり、諦めることに、、、( -∀-)チーン
一般的に成果に対して持つイメージと、実際の成果の出方が異なることで、
成果が出る前に諦めることが多くなってしまう。
でもですね、この成功曲線は、長く努力をし続けていると
成果は突然急上昇するようにやってくるというものなんですね。
この長く努力をしている時間と、成果が突然急上昇する曲線の状態が、
上に挙げた料理の時に感じる変化とそっくりだなと思ったワケです(° ꈊ °)✧
というよりも、、、料理だけでなく、これは全般に言えることなのかもしれない。
赤ちゃんを見ていても、歩き始めたり言葉を発するまでに時間がかかっても、
始めの一歩が出るとそこからの成長が早いなんてこともあるし、
昆虫なども幼虫で土の中にいる時期は長いけれど、さなぎになり、
成虫になるのはあっという間だったり。。。
「自分は何のためにそれをやるのか」というきちんとした目的設定がされた上で
諦めずにやり続ければ、成果が現れるときが必ずくるということ。
「自分は絶対沸騰するんだーーーっ!!」と思ったら(水の気持ち♡)、
音も立てずにフツフツしている時も、火を消せずに(諦めずに)、火にかけられ続けている(笑)
で、ある時から徐々に音が出始め、湯気が立ち、一気にピーーーーッ!!( ̄∇ ̄)
底辺フツフツしている時も実は微妙に変化しいて面白い。
日々目には見えない成長・成果もあるけれど、意識したり、
行動していれば必ず成長はしているから。
でも、このある瞬間からの変化、突き抜けたような変化もたまらない(* ̄∇ ̄*)
成功曲線、知っていると自分も先を見て努力し続けられるし、
物事の見方もまた違って見えて、これまた楽しい(ФωФ)♪