
昨日の続きです。
昨日の記事はこちらから。
「毎日色々あるけどっ!【心の持ちようを変えると見える世界が変わる。】」↓
昨日は、ポイント①、②をお伝えしました。
今日はポイント③です。
【ポイント③日常生活の中で楽しみながら心の持ちようを変えていく。】
心のトレーニングはやろうと思えば日常生活の中でいくらでもできます!
この記事を書こうと思ったのは、息子と私とのこんなやりとりからでした。
夜寝る前・・・息子が遊んでいた部屋をのぞくと…|_-)ジー
私:部屋散らかってるよー(๑`^´๑)
例えば、このおもちゃが散らかっている写真を私の見方で見てみて下さい(笑)。
息子:エヘッ、にぎやかだねー(o´艸`)♪♪♪
私:・・・・・・そうだねー( ̄∇ ̄)
・・・っていいながら、もう一度その部屋を見たら、
あぁ確かに賑やかでいいかもね♪
って思えてくる不思議(‐∀‐
・・・いかがでしたか?
見え方が変わりましたか?
今の一件だけで、(もちろん人にもよると思いますが)
怒り(๑`^´๑)→→→なんか楽しい( ̄∇ ̄)♪
に変わってしまうのです。
毎日の出来事、一つ一つの心の持ち方がこのように変化することができたら、
それはきっと世界の見え方も変わってくるはず(° ꈊ °)✧
ポイントは以上の3点です♪
まとめると・・・
心の持ちようを変えるには、まずは「変えよう」と意識をすること。
その上で、心の持ちようを変える訓練をする。
心も筋肉と一緒で訓練をすれば必ず鍛えられる。
その訓練は、日々の日常の中でコツコツと行える。
ということ。
ある日突然!ということは少ないと思いますが、
日々コツコツと続けていくことで、いい方向に考えるクセが
必ず自分の中についていきます。
始めは意識していないと訓練もすぐに忘れてしまいがちですが、
紙に書くなどして目に入るところに貼っておくと意識もしやすいです。
是非、参考にして頂けたら幸いです♪