
自力整体をやっていると身体の左右の
バランスの違いに敏感になってきます。
もちろん、左右のバランスの違いだけでなく、
色々と身体のことには敏感になるのだけれど、
この左右の差というのが、身体を観察する上で面白い♪
普段からみても、重心や身体の歪みなどで左右の差を感じることも
あるけれど(そもそも内臓は左右対称ではないし、利き手というのもある)、
自力整体を行っている最中に左右のほぐれていく感じを観察していくのが
個人的には好きなのです( ̄∇ ̄)
自力整体は、左右片方ずつほぐしていくことがほとんどなので、
片方ほぐし終わると、左右の差が良く分かる!
ほぐした方とまだほぐしていない方、こんなに違うのか!!と(‐∀‐;;
例えば、ほぐした方は血流がよくなってサーッと流れている感じがし、
軽くも感じられるけれど、ほぐしていない方は重怠いとか・・・
片方をほぐすことによって、ほぐしていない方がますます重く感じることもある。
身体をほぐすことって大事だなと身を持って感じる瞬間でございます( ̄∇ ̄)
教室ではあまりじっくりと左右差を観察する時間をとれないので
(もちろん実技を行いながらも観察できますが)、ご自宅でほぐすときに、
片方ほぐし終わった後、ゴロンと仰向けになってみて、目を閉じ、
身体に意識を向けてみてください。
すると、なんとなくほぐした方とほぐしていない方の違いが分かるかと思います。
もちろん、四つん這いで身体を回したりしても分かり易いと思います。
こんなに違うのだなということを身をもって体感できると、
身体を定期的にメンテナンスしようということにも意識が向きやすくなるのでは
ないかとも思うのです(Ü)