日々の気づき 玉響 玉響、、、美しい漢字だと思いました。 なんて読むのか・・・。 「たまゆら」だそうです。 玉は、美しい石や、宝石のことです。 その宝石が揺れる、ほんのわずかな時間のことを、玉響といいます。 「美人の日本語 山下景子 著」より抜粋 宝石が揺れると一瞬輝いて見えますね。 一瞬の輝きだからこそ美しいと思うだろうと思います。 人... 2019年10月31日 aya
ほっこり ウィンナコーヒー♪ たまに生クリームが余ると、、、 ウィンナコーヒーにしてみたくなるのは 私だけでしょうか、、、( -∀-) 沈んでしまった生クリーム、、、( -∀-) そもそも生クリームが余るってあまりないか、、、 いや、ウィンナコーヒーの為に余らすという 選択肢は個人的に有り(* ̄∇ ̄*) これから寒くなってくる季節に温かいウィンナコ... 2019年10月30日 aya
心 同調する。② 昨日の続きです。 今日は、エピソード②( ̄∇ ̄) 昨日の記事はこちらから。 「同調する。」 https://lifestyle.annvi.com/blog/2019/10/28/%e5%90%8c%e8%aa%bf%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%82/ 【エピソード②】 その帰りに寄ったスーパーのB... 2019年10月29日 aya
心 同調する。 同じ日に起きた2つの同調(?)エピソードご紹介( ̄∇ ̄) 【エピソード①】 先日、夕日がとてもきれいだった日。 電車から夕日、夕焼けがチラチラ見えて、 あー写真撮りたいと思った。 同じように思っているであろうおじさんが(私もおばさんだけど笑)、 窓越しに写真を撮ろうとしていたけれど、なんせ電車なので 夕日がパノラマの様... 2019年10月28日 aya
心 点から面、そして立体への広がり。 整体の操法でも、身体をほぐす施術でも、 その症状が出ているところだけをどうにかしようとして、 その一点に力が入ったり、、、 例えば、その一点めがけて親指の力だけで押すと、 相手は痛みだけにしかならないし、 施術している方も疲労する。 変に力が入ってしまうと言うのだろうか。 きっと施術している方の疲労も相手に伝わる。 上... 2019年10月27日 aya
心 じぶんの骨盤講座【11/15(金)9時30分~じぶん塾】 次回のじぶん塾のご案内です。 次回は、じぶんの骨盤! じぶんの骨盤と向き合ってみましょう♪ 骨盤は、一日のうちでも季節によっても生理周期によっても開閉します。 骨盤の動きと体調や気分は一体と考えてもいいのではないかと思っています。 ある整体の先生は、「骨盤の動きの上に人生が乗っている」 と仰っていました。 特に女性は、... 2019年10月26日 aya
心 シンギングボウル&クリスタルボウル 先日、シンギングボウルとクリスタルボウルを聴いてきました。 聴いてきたというより浴びてきたといったほうが的確かも。 以前書いたシンギングボウルの記事はこちらから。 「シンギングボウル」↓ https://lifestyle.annvi.com/blog/2018/07/29/post-997/ 久しぶりのシンギングボウ... 2019年10月25日 aya
心 料理を誰かに作ってもらうということ。 よく行くカフェで、好きなメニューがあり、 それを自分で作ってみたが、どーにも味が違う・・・ ・・・という話をそのカフェの店員さんに話したら・・・ 「そーなんですよ!! 私も料理を作ってくれるスタッフに教えてもらって同じ分量で作るのですが 味が違うんです!!」 とのこと。 その店員さん曰く、 やっぱり人に作ってもらったも... 2019年10月24日 aya
身体のこと お湯枕のススメ♪ ブログでも教室でも度々登場しているお湯枕♡ さてさて、夜が冷えてきました( ̄∇ ̄) そんな時は今年も言います、お湯枕♪ これと寝るとほんっと気持ちいい(๑¯﹀¯๑) 背中側から腎臓や仙骨付近、そして、お腹側からは 肝臓や下腹部、太腿の前面も気持ちいいです。 2個持ちで背中とお腹側から挟んであげるともうもう極楽♡ 過去の... 2019年10月23日 aya
ほっこり 秋の酵素♪ 秋の酵素仕込中~♪ 野菜や果物、30種類以上を漬け込んで朝晩かき混ぜる。 このかき混ぜ時間がまた至福なのです(๑¯﹀¯๑) 今年も美味しくいただけますように♡... 2019年10月22日 aya