
最近、夕飯前にお風呂に入るようにしています。
それが私にとってはとても画期的!!
今まではお風呂入ってからの食器洗いが
なんとなくやりたくなくなるので(笑)、
食後に入っていましたが・・・( ̄∇ ̄)
夕飯前にお風呂に入ることによって
何が変わるか・・・
ズバリ、
食後~寝る前の時間がとても有意義なものに変わる
です。
夕食後にお風呂に入ると、まず食べた後なので、
すぐに入れないし、なんとなくダラダラ~・・・
スマホみたりしちゃう(‐∀‐;;
なんとなく夕飯が終われば一日終わったー!
あーお疲れ様ー!!みたいな気分になってしまうので、
気が抜けちゃうんですね( ̄∇ ̄;)
そこでダラダラしてからお風呂に入り・・・
時間効率的に良くない(‐∀‐
それが!お風呂を夕飯の前にしたというだけで、私の場合は、
食後の時間がものすっごくゆとりの時間に変わるっ(° ꈊ °)✧
ということになりました。
その時間がそのままリラックスに繋がって、
食器片づけ終わったらそのまま足湯してもいいし、
ボーっとしてもいいし、本読んでもいいし♪
もう寝る前の序章タイムとして最高なのです♡
同じ時間でもダラダラ使うか有意義に使うか・・・
それくらい変わるっ( ✧Д✧)
お風呂一つ入る時間の違いでこんなにも
生活が変わるのか!!
と驚いた( ̄∇ ̄)
子供たちの外出が少ない今だからできること
なのかもしれないけれど、できれば習慣にしていきたい。
そうであって当たり前という観念が人にはあると思います。
その中でも物事の順番などは特に淡々とこなすものとなってしまって
身についているのかもしれません。
そういったものに変化をもたらすのは勇気や気合がいることも
あるかもしれませんが、変えてみたらよかった!と思わぬ
発見もあるかもしれません。
なにかうまくいかないとか煮詰まるなどがあれば、
今まで当たり前と思っていた物事の順番を変えてみるというのも
一つの手かもしれません(Ü)