日々の気づき 冷蔵庫の中身に比例するもの さてさて、春休みも終盤、、、 、、、でっ、すっかり生活リズムが乱れてる~ それで、気づいてしまった、、、 自宅の冷蔵庫の中身と、自分の体調・生活リズムが比例することを、、、 うちは週一回宅配をお願いしていて、その時に野菜などがまとめて配達される。 でもそれだけだと足りないので、週の途中でも買い物には行く。 体調や生活リ... 2018年4月4日 aya
日々の気づき 人と比べない私流コツ 最近、人と自分を比べることが少なくなった。 もちろんまだ比べてしまうところもあるが、たとえ比べてもあまり囚われなくなってきた。 比べることが少なくなったのは、人にはそれぞれ使命がきっとあるんだなと考えるようになったから。 使命とは、「命を使う」と書く。と教わったことがある。 生まれてきてから、命を使って果たすこと。 だ... 2018年4月2日 aya
日々の気づき 緑が濃い場所 今日は、東京の下高井戸に来ています(^^) 自力整体の研修、一昨日行われたのが、体から整体にバージョンだとすれば、今日は心から整体にバージョン☝✨ 心と体は繋がっていますからね😁 どちらも大切😊 さて、下高井戸、、、 私は祖母が東京吉祥寺方面に住んでいたので、小さい頃からこちら方面にはしょっちゅう来ているのですが、昔か... 2018年4月1日 aya
日々の気づき Bali島より☆ 昨日、突然バリの友人(バリ人でガイドさん)からショートメールで連絡が来た。 ごくたまに、友人とショートメールでやりとりをするのだけれど、インドネシア語は分からないし、 いつもローマ字でのやりとり^^; 友人はガイドさんなので、日本語は話せる=ローマ字はOK! プラスちょっと英語、プラスちょっとインドネシア語がたまに入っ... 2018年3月29日 aya
布ナプキン 布ナプキン 布ナプキンはじめました(「冷やし中華はじめました」調。笑)。 人生初! ここ3年くらいずーーーーっと使ってみたい、、、使ってみたい、、、 使ってみたいな~と思っていた(長っ) 周りからも、いいよ、いいよ~布ナプキン!とオススメは頂いていたし、経皮毒も気にはなるが、 自分の中でなんとなくハードルが高かった・・・。 どうい... 2018年3月22日 aya
日々の気づき 人生が終わる時までにできるようになっていたいもの。② はい。 人生が終わる時までにできるようになっていたいもの。パート②。 私の2つ目、「英語がペラペラに話せるようになる」。 これはですね、、、今現在、全く出来ておりませーん! 英語は、中学高校のころは好きではなかった。 英語の成績も良くなかった。 受験の為の英語も面白くなかったし、高校のクラスが英語の成績で決められという... 2018年3月18日 aya
日々の気づき 人生が終わる時までにできるようになっていたいもの。 自分の人生が終わる時までに、絶対にこれだけは出来る様になっておきたい!! これが出来るようになっていなきゃ、死んでも死にきれん!(笑) ・・・っていうもの、ありますか? 私はですね・・・ 「車の運転」と「英語がペラペラに話せるようになる」こと!! 何故この2つなのか・・・ 自分でもさっっっぱり分かりません ただ、20代... 2018年3月17日 aya
日々の気づき 花粉症対策に・・・ 今年の花粉・・・凄い 私は自力整体をはじめて、食生活を少しずつ改善していったら、花粉症は年々軽減してきたのですが、 今年は一昨日から鼻水溢れまくりのダダモレ状態あ~汚くてごめんなさいっ 上の子は、なんと幼稚園の年長さんから花粉症 こんな小さくても花粉症になるの!?と思いましたが、毎年目が真っ赤 そこで、息子に数年前、(... 2018年3月16日 aya
日々の気づき 音読に癒される 小学生の息子が毎日宿題で音読をしている。 今の音読は、金子みすゞの詩。 毎日毎日聴くのだけれど、金子みすゞの詩に癒される。 (かなりの速読な時もありだけど(笑)) 。。。と同時に、自分はまだまだ独りよがりで、視野(頭も心もね)が狭いなと反省もする。 金子みすゞさんのことは、有名な詩くらいしか知らないけれど、 心から自然... 2018年3月9日 aya